講義1「葉菜類養液栽培の基礎」
- 栽培管理に必要な様々な知識についても、その大枠を把握することができました。
- 世の中の葉菜類の栽培現状がわかり大変役立ちました。
- 葉菜類養液栽培の歴史とともに、様々な環境下で養液栽培での葉菜類栽培の取り組みがあることを知り、視野が広がる思いです。
講義2「人工光型の培養液管理」
- 基礎的なところから、丁寧な講義をいただき、改めて勉強になりました。
- 葉菜類だけでなく、果菜類にも少し触れて頂いていて、様々な作物に対する培養液管理が理解できてよかったです。
- 栽培中の生育や生理障害を制御するため、どのような培養液がよいのか、またどのような管理を行えばよいのか考えるためのポイントを今回教えていただき、様々な培養液処方の違いを、簡潔に把握することができました。
講義3「養水分吸収に関連する植物栄養学」
- 培養液吸収だけでなく、蒸散等、水の動き全般について解説して頂けて良かったです。
- 植物への具体的な影響についても教えて頂けたのが、実践的だと思いました。
- カルシウム、水移動、蒸散の関係は、何度もお聞きして理解を深める必要がある、と確認しました。
講義4「システムメーカーの取り組み」
- システムメーカーの取り組み状況の概要が分かった点は良かったです。
- より具体的なハード設備のお話や、より環境負荷を減らすためのお話も、今後うかがってみたい。
講義5「人工光型植物工場のオペレーション」
- 植物工場のオペレーションは、比較的身近なものでしたが、収穫物の栄養素測定の部分は、今後とりくみたいところでしたので、具体的に手順や装置を教えていただいて、よい機会になりました。
- 播種から芽が出るまでは、水分量、深さなどノウハウが詰まっているので、ココは実地で確認しないと難しいかと思いました。
- 作業の実際を拝見できたのは、勉強になりました。
全体の感想
- 初学者にもわかり易く解説いただき非常に勉強になりました。
- 量的管理の考え方に興味はありますが実施するのは難しいので、実習のようなものがあれば参加したいです。
- これまで栽培(特に野菜の生理的な部分)については、簡易な資料が少なく、あまり理解できずにおりました。本研修で、栽培管理上重要な点をまとめて解説していただき、栽培室の野菜の状況についてかなり理解を深めることができた感じております。質疑応答でも、栽培の事情を踏まえて指導いただき、大変感謝しております。
- 質疑応答セッションの後に視聴動画を見返したいこともあるので、質疑応答の後も、数時間~1日程度、視聴できる猶予があると嬉しいです。