良かった点
- 初めてであったが、わかりやすい(入りやすい)講義でした。
- 研究者、実務者それぞれの経験、お話が聞けて、理論から経営レベルまでの幅広い内容を知ることができました。また、最新の研究レベルの話もあり、変化の激しい業界の現状を知ることができました。
- たくさんの先生方から植物工場の基礎やこれからの方向性についてお話を聞くことができてよかった。
- 質問がたくさんできた点、具体的な数字があった点。
- チップバーンに対する説明は素晴らしかった。
- 植物工場の概要、特性から管理点と管理たる理由(生理)まで幅広く、網羅的に学べた点。
- 開講式で古在先生が、施設園芸の知識があると人工光の理解の妨げになるとおっしゃった事が強く印象に残り、太陽光と人工光は全く別のもの、との認識で受講できたこと。
- モデルプラントの見学、古在先生の基礎的、概略的アプローチ
- 植物栽培の知識について学ぶことができた。
- 植物栽培の基礎がわかりやすかった。事業者の方から運営管理はこれからビジネスを始める方にわかりやすかった。
- 植物の基本知識の習得にとって有意義な研修となりました。
- 植物生理学の理論を元に栽培技術の解説をして頂いた点。質疑応答のまとまった時間をとって頂いた点。
- ポイントが学べました。気付きもありました。
- テーマが細分化されていて分かり易かった点。
- 植物生理学から人工光植物工場まで幅広いテーマで受講できたこと。
- 植物生産の基礎から学べ、事業者の声も聞ける点
- 研修No1より具体的で興味深かった。
- 自分が無知であることがわかった。知らなければならないことがわかった。
- LEDについての話
- 様々な角度から考える機会になった。
- 各講義わかりやすかった。
良くなかった点
- (やや)内容、項目があちことに飛んでいた。ですがいろいろな情報がありがたいです。
- 植物工場の設備に関しては基礎にとどまっていた。
- 受講者(初心者)が理解しやすいように講義の順番を工夫したほうがよいと思います。
- 専門用語が若干多かった点。
- 研修を受ける準備ができてなかった。専門用語がわからなかった。最低限知っていなければならない用語の予習ができたらいい。
- 時間切れで講義の聞きたい部分が聞けなかったところがあった。
各講義の感想
千葉大学植物工場見学
- 各所を丁寧に解説いただけてよかった。(2名)
- わかりやすい説明と実際に見ることでの学びが大きい。
- 先日施設見学させていただいたばかりですが、新しい発見もありました。小型装置については、たくさんの方に知っていただく良いものだと思うのでどんどん取り入れる先が増えるといいなと思いました。
- 自動型と手動型の両方の工場が見られ、違いがわかってよかった。
- 栽培の仕方が異なる人工光型植物工場を見学できたのは非常に良かったです。
- 実際に稼働している植物工場を見学することが初めてだったため、稼働時の棚の状況など参考になった。
- 育成ユニットの経時的変化、進化?を確認できました。
- 少人数でじっくり見られるとなおよかった。
- ドーム型工場に興味があった。植物工場を建設する場合、建屋の中に断熱パネルの箱を作るよりコストを下げられるのでは?
人工光型植物工場で知っておくべき基礎
- 全体感はわかりやすかったです。知識がないのでついて行けないところもありましたが、とてもためになりました。
- 少し内容が難しかったので、これから勉強していきたいと思います。(2名)
- 全体的なコスト感が良くわかりました。もう少し時間をかけて聞きたかったです。
- 今後の植物工場の発展方向について参考になった。AIの発達は群落の情報のようなビッグデータを扱うことに適していると感じた。
- 風速計等工場内の環境を知っておく。
- 生産コストの例など示しつつ、植物工場の現状が理解しやすかった。
- 専門用語などが多く、初心者には基礎でも難しく感じました。後半のほうがよいかも。
- 近年の情勢、課題が把握できた。
人工光植物工場の構造と環境制御
- ユニットの機械に興味あります。全体的にとてもわかりやすかったです。
- 必要な設備について一通り把握できた。
- もう少し実質的な情報が欲しかったです。コンサルで得た環境制御の事例などの情報が欲しいです。
- わかりやすかった。QAに時間をとっており、良い内容だった。
- 植物工場に必要ない設備要件について参考になった。
- 数字により具体化された指標で説明があったので良く理解出来ました。
- 栽培環境を見える化し、環境を把握する。
- 工場設計のエッセンスがわかりやすく示されておりよかった。
- とても分かり易い資料、説明でした。ポイントが明確に示されていました。(2名)
- 植物工場の基礎を分かり易く把握できた。
異業種からの植物事業参入
- 自動化の事例を数多く紹介いただき参考になった。
- 途中で時間がなくなってしまったので最後が聞けなくて残念でした。栽培棚の使い方(育苗、定植)が勉強になりました。
- 実際の工場運営や環境。作業改善について参考になった。特に作業改善について自社でも参考にしたい。
- 前回受講した時(2017年)より着実に進歩されていて心強かった。
- トラブル、「枯れた」とかの事例について、対処法についてもう少し。
- 成功事例が現場から聞けて参考になった。
- 同業他社の動き、理念他が実に参考になりました。
- 大変興味深く拝聴しました。運用に関する詳細を聞けた点が満足できた。
- 実際の事例、工夫がわかりやすかった。
- 同じ民間企業として非常に参考になった。もう少し詳しく話を聞きたかった。
- 大規模の植物工場の運営方法が参考になった。
- 具体的で興味深かった。
光合成に関する植物生理学
- 前回は全く理解するレベルまで行きませんでしたが、今回は理解出来ました。
- 植物生育の基礎が理解できました。
- これまで湿度で設計条件を考えていましたが、飽差での設計の必要性がよく分かりました。
- 植物生理学について勉強する機会がなかったため、アウトラインについて学ぶことができて勉強になった。
- レタス以外の野菜の条件を今後もっと学習したいです。
- CO2の量、気流も計測し、良い光合成ができるようにしていく。
- 大変わかりやすかったですが、No1の研修を受けていたため、重複部分が多く感じられた。
- 植物生理について広く知ることができました。
- 生理的仕組みがよくわかった。
- 植物学は初心者なので非常に難しい内容でした。
光源と植物育成
- 光源の重要性、意味を理解することができました。
- 今まで緑の光は不要だと聞いていましたが、形を決めたり丈を決めたりと、光には色々な役割があるのだと分かりました。今後のLEDの選定に役立てていきます。
- 可視光外の波長の植物への影響についての話が大変興味深かった。現在の研究テーマに対しても応用性がありそうなので注目していきたい。
- 最新の研究内容も提示していただけて満足度が高かった。
- 難しい分野を分かり易い資料に工夫されていてよかった。
- 話すスピードが速くて理解が追い付かない。初心者向けの講義なのに専門用語が多い。
- 光束、照度、光量子密度の関係が理解できた。光の各波長と植物の成長との関係が複雑だと思った。
- 知らない分野で途中からついていけなくなりました。
養液栽培の基礎
- 養液の調整の考え方がよく分かりました。EC調整に疑問を感じていましたが、先生の講義で確信しました。先生の考え方に基づいて設計致します。質問時間は欲しいです。
- 養液栽培のアウトラインの理解の役に立った。特に4限の栄養学の導入に必要な知識が得られた点が良かった。
- 自家中毒を防ぐ為に自社工場へ置き換えて考える。
- とてもわかりやすかった。この講座が一番最初にあると良いと思う。
- 基礎から教えて頂けて理解しやすかった。
- DFTとNFTの違いがよくわかりました。
- 後半よくわかりませんでした。専門的分野になるとキビシイです。
養水分吸収に関連する植物栄養学
- 講義内容のレベルが高い。
- チップバーンの要因や対策の概要について理解することができた。養液管理についてもこれから勉強して知識を深めていきたい。
- 蒸散の%がわかってよかったです。かなり空調設計に効いてくるので今後設計に役立てていきたい。
- 難解だった養水分吸収の考え方の整理に役立った。何故、成分濃度を一定にするのか、必要性はあるのか、再考したい。
- 今まで学習していたことの復習でしたが、改めて参考になりました。
- チップバーンの知識も増やす。養液は化学的に知識も必要なので習得したい。
- これまでの講義を踏まえた内容で充実していた。チップバーン対策を重点的に解説いただけてよかった。
- とても難しい内容でした。特にチップバーンが発生するメカニズムは複雑であり解決が容易ではないと思いました。
- 大変深く勉強になった。
植物栽培管理(播種から収獲)
- 播種から収獲までの具体的な流れがわかりやすくて参考になりました。
- 種子、発芽については自分に知識がなかったのでこれから勉強したい。
- 初日の工場見学から色々知識をつけてから今回の講義を聞くとさらに分かり易くよかったです。
- 特に播種、育苗の管理について勉強になった。藻の抑制の取り組みについては真似していきたい。
- 栽培管理について大変参考になりました。
- 具体例もあり、とてもわかりやすかった。
- 作業の実際がイメージでき大変参考になった。
- とても分かり易い資料、講義でした。
- 植物の基礎を把握できた。
- 人工光植物工場の栽培過程が理解できました。
運営管理の重要性と方法
- オープンにしてくださったので、問題点など共有できまして、見学に行ってみたいです。
- 実際の運用の話を聞かせていただきとても参考になりました。
- 実績や経験をもとにした内容でわかりやすかった。
- 経営が身近に見えて自分のことのように思えました。今後植物工場の経営運営をしていく上で課題になる部分がよく分かりました。
- 工場内の写真などが多く、運営時の状況に関する情報が多かった点がよかった。
- 実際に運営されている方の話は大変参考になります。今後もこういった事例発表を期待します。
- 他業種の話が聞けてよかった。
- 同業他社の考え方、施策等が実に参考になりました。
- 運営管理のポイントがわかりやすく押さえられており大変参考になりました。
- 現場の様子がわかりました。
- 管理にあたってのノウハウがよくわかった。
- 植物工場運営の重要な点が理解できました。
- 現場の困難が色々と知れて面白かった。
質疑応答
- ざっくばらんな感じで一番聞きやすい時間でした。
- 今までよくわからなかったことが解決してよかった。(2名)
- 多角的な観点で質問が出ていて、自分では気づかなかった観点もあり勉強になった。植物工場の将来像については夢があり、大変興味深かった。
- 様々な質問が出てよかった。
- 幅広い質疑に丁寧に回答していたできありがとうございました。(3名)