「ZOOMライブ配信」開催日時:2024年1月31日(水)13:00~16:00
「アーカイブ配信」 視聴期間:2024年2月5日(月)13:00~2月19日(月)13:00(15日間)
※アーカイブ配信〈Web・オンデマンド配信型〉のみの受講も可能です。
※ZOOMライブ配信・アーカイブ配信共にダウンロード可能な講義資料がございます。
※アーカイブ配信は、視聴期間内はいつでも視聴が可能です。
〈Web・オンデマンド配信型〉お申込前に必ずご確認ください(
)
【ご案内】
施設栽培や養液栽培では病害虫防除が重要な技術のひとつです。特に養液栽培では,培養液を介して広がる病害が問題となります。一方で、化学農薬に頼る農業からの脱却も重要視されています。
そこで本研修では、施設園芸や養液栽培に関連する病害虫防除の研究と技術の実用化の流れを、開発に関わった研究者から話してもらいます。
〈塚越准教授による研修紹介動画をご覧ください〉
【講座の狙い】
化学農薬に頼らない病害虫防除について,技術開発の背景や過程,効果を学ぶ、今後の生産の参考にしていただければと思います。
また、これから開発に関わろうとしている方、そのような研究に興味を持っている学生には、ヒントやモチベーションにつながります。
【受講対象】
これから植物工場に参入を希望する組織・個人等の初心者や管理者で、特に病害虫防除に苦労している方、興味をもたれている方に最適ですが、幅広い参加者を想定していますので、どなたでも参加できます。
【募集要項】
【スケジュール】
<ZOOMライブ配信> 開催日時:2024年1月31日(水)13:00~16:00
①13:00~13:50 (50分)
AA「施設園芸における物理的な病害虫防除技術」
AA草刈 眞一(大阪府立環境農林水産総合研究所)
②13:50~14:40 (50分)
AA「飽差制御システムを利用した弱酸性電解水による殺菌技術」
AA西岡 輝美(大阪府立環境農林水産総合研究所 食と農の研究部)
※10分休憩
③14:50~15:40 (50分)
AA「光を利用した行動制御による害虫防除技術」
AA村田 未果(農研機構 植物防疫研究部門)
④15:40~16:00 (20分)
質疑応答の時間
<アーカイブ配信>視聴期間:2024年2月5日(月)13:00~2月19日(月)13:00(15日間)
※視聴期間内はいつでもWeb上から視聴可能
※講義資料は視聴期間内にダウンロード可能
※アーカイブ配信のみの受講も可能です
【受講費用】
5,500円/人(消費税、教材費込)
【コーディネータ】
塚越 覚(千葉大学)
【募集期間】
ZOOM参加希望の場合:2024年1月30日(火)13:00*入金確認が1/30(火)13:00までに可能なこと。
アーカイブ配信のみ受講の場合:2024年2月16日(金)13:00*入金確認が2/16(金)13:00までに可能なこと。
◆ご注意◆
2/16はアーカイブ配信最終間近であることをご了承の上お申し込ください。
お申込みから受講までの流れ
【Web申込】
1.下記よりテスト視聴をご確認ください。
テスト視聴Webページ()
*webページ中の「テスト視聴する」をクリックし、テスト視聴を行ってください。
*Googleが提供するサービスを視聴できること。お申し込み時にGoogleアカウントの登録申請が必要となります。
推奨するブラウザは、最新版のGoogle Chromeとなります。
企業等にてテストビデオが視聴出来ない場合は、御社の情報管理部門へお問い合わせください。
2.テスト視聴が確認できた方のみお申込み頂けます。
研修No.6申込フォーム( )
【申込受付】
ご登録のメールアドレスに、「申込受付完了」メールが自動送信されます。
メールが届かない場合は、必ず問合せ先へご連絡ください。
【内定通知】
Web申込受付後、先着順に「内定通知」メールを送信致します。
内定通知送信から1週間以内に、内定通知に記載の銀行口座へ受講料をお振込みください。
【確定通知】
お振込み確認後に受講確定となり「受講確定」メールを送信致します。
また、視聴開始前日に「ZOOMご招待情報」「アーカイブ視聴情報」をご連絡致します。