ご案内
培養液の濃度や組成pHなどを適正に管理することは、太陽光型植物工場、人工光型植物工場に共通する
基礎技術として極めて重要ですが、化学的知識や制御技術も含めて比較的複雑で理解しにくいのが実情です。
本講座は、培養液管理に特化した研修で、基礎から分析・解析・管理まで幅広く体系的に学習できます。
講座の狙い
・培養液管理の基礎となる理論や重要ポイントを講義で理解する
・実際の培養液管理のポイント、簡易な分析法、分析データの解析・利用法を実習で学ぶ
受講対象
養液栽培の培養液に関連する基礎理論から、培養液管理に役立つ簡易分析法や分析データの活用法など、
基礎的な管理技術を身につけたい方。 培養液管理を自ら創意工夫したい方。
募集要項
【受講場所】
千葉大学環境健康フィールド科学センター
植物工場研修棟A棟1階 研修室
【受講費用】
60,000円/人(消費税、教材費等込)
【募集人数】
20名程度
【講座責任者】
篠原 温(千葉大学 名誉教授)・ 塚越 覚 (千葉大学 准教授)
【募集期間】
2019年5月7日(火)~6月13日(木)
◆詳細・スケジュールは「研修No3.募集要項(PDF)」をご覧ください