視聴期間: 2021年9月10日(金)10:00~9月14日(火)15:00 (5日間)
※視聴期間内はいつでもWeb上から視聴が可能です。
※視聴期間内にダウンロード可能な講義資料がございます。
〈Web・オンデマンド配信型〉お申込前に必ずご確認ください()
ご案内
太陽光型植物工場だけでなく人工光型植物工場でも極めて多いのが病害虫関連のご相談です。
本研修では人工光型を含めた植物工場で想定される病害虫トラブルの基礎と実際の対策について効率的に学びます。
講座の狙い
太陽光型/人工光型植物工場における病害虫対策に、必要な基礎的知識を習得していただきます。
受講対象
植物工場における病害虫対策でお困りの方なら、どなたでも参加できます。
募集要項
【募集要項】
「 研修No7募集要項(PDF)」(詳細なスケジュールはPDF2ページ目)
【スケジュール】
視聴期間:2021年9月10日(金)10:00~9月14日(火) 15:00 5日間
講義1「病害対策の実際」宇佐⾒ 俊行(千葉大学)
講義2「害虫管理の実際」井上 弘(アース環境サービス)
講義3「植物工場における病害虫被害に対する現場対応」丸尾 達(植物工場研究会/元千葉大学)
講義4「ピシウム菌の検定法」丸尾 達(植物工場研究会/元千葉大学)ほか
講義5「栽培パネルの殺菌法」丸尾 達(植物工場研究会/元千葉大学)
ZOOM 「質疑応答」 開催日時:9/14(火)14:00~15:00
総時間:約6:00:00(予定)
【受講費用】
ああ一 般 23,000円/人(消費税、教材費等込)
植物工場研究会会員 19,000円/人(消費税、教材費等込)
【講座責任者】
篠原 温(千葉大学 名誉教授)・ 塚越 覚 (千葉大学 准教授)
【募集期間】
2021年8月4日(水)~9月9日(木)13:00*入金確認が9/9(木)13:00までに可能なこと。
お申込みから受講までの流れ
【Web申込】
1.下記よりテスト視聴をご確認ください。
テスト視聴Webページ()
*Googleが提供するサービスを視聴できること。お申し込み時にGoogleアカウントの登録申請が必要となります。
推奨するブラウザは、最新のGoogle Chromeとなります。
企業等にてテストビデオが視聴出来ない場合は、御社の情報管理部門へお問い合わせ下さい。
2.テスト視聴が確認できた方のみお申込み頂けます。
研修No7申込フォーム( )
【申込受付】
ご登録のメールアドレスに、「申込受付完了」メールが自動送信されます。
メールが届かない場合は、必ず問合せ先へご連絡ください。
【内定通知】
Web申込受付後、先着順に「内定通知」メールを送信致します。
内定通知送信から1週間以内に、内定通知に記載の銀行口座へ受講料をお振込みください。
【確定通知】
お振込み確認後に受講確定となり「受講確定」メールを送信致します。
視聴開始前日に、視聴URLをご連絡致します。