TOP > インフォメーション > 【研修No.12】人工光型植物工場での栽培と環境制御の実技と理論を学ぶ
【研修No.12】人工光型植物工場での栽培と環境制御の実技と理論を学ぶ
2020.12.28
研修
【構成と期間】

SESSION1:講義編〈Web・オンデマンド配信型〉2021年2月3日(水)10:00~2月19日(金)15:00 17日間
SESSION2:実習編〈対面型〉2021年2月17日(水)~2月19日(金) 3日間

※SESSION1:視聴期間内(17日間)はいつでもWeb上から視聴が可能です。ダウンロード可能な講義資料がございます。

【受講コース】

1.全編受講コース :SESSION1+SESSION2
2.講義編受講コース:SESSION1のみ

〈Web・オンデマンド配信型〉お申込前に必ずご確認ください(

ご案内

新型コロナウイルス感染症対策の為、講義と実習を分割し実施致します。講義編は17日間の「Web・オンデマンド配信型」として実施し、実習編は3日間の「対面型」として実施致します。なお、講義編のみの受講も可能です。

人工光型植物工場では外乱が少ないため、栽培中の環境制御より、施設・設備の適切な設計が極めて重要になります。本研修では、人工光型植物工場に必要な各種設計要素や培養液を含めた各種栽培管理のポイントについて、実習・実験等を通じて、体系的に学びます。

講座の狙い

・Session1の講義編では、人工光型植物工場に必要な理論(イチゴの人工光型栽培の基礎を含む)をWeb・オンデマンド配信型で学びます。また、実際に生産している人工光型植物工場をバーチャルで見学いたします。
・Session2の実習編では、実際に本研修専用の植物工場施設を使ってレタスの播種から収穫までを実習し、システムの仕組みや設計、栽培技術のノウハウを習得・体得して頂く予定です。また、光環境の設計のポイントや熱環境、及びパネルの洗浄についてなどを実習を通して学びます。千葉大学柏の葉キャンパス内の人工光型植物工場の見学を行います。 ※内部の見学が可能な工場もあります。

受講対象

これから人工光利用型植物工場で、栽培を始めようとされる比較的初心者の方を主な受講対象として考えています。

募集要項

【募集要項】

研修No12募集要項(PDF)(詳細なスケジュールはPDF2ページ目)

【スケジュール】

SESSION1 講義編〈Web・オンデマンド配信型〉
視聴期間:2021年2月3日(水)10:00~2月19日(金)15:00 17日間
講義1「人工光型植物工場の特徴とおさえどころ」丸尾 達(千葉大学)
講義2「人工光型植物工場の設計(1)」嶋村 茂治(株式会社ハンモ)
講義3「人工光型植物工場の設計(2)」坂口 俊輔(株式会社プランテックス)
講義4「人工光型植物工場の設計(3)」坂口 俊輔(株式会社プランテックス)
講義5「自動制御の基礎」関山 哲雄(植物工場研究会)
講義6「人工光型の培養液管理」塚越 覚(千葉大学)
講義7「生理障害・栽培管理とチップバーン」丸尾 達(千葉大学)
講義8「イチゴ生産について」伊藤 善一(明治大学)
講義9「生産物の安全性管理」篠原 温(千葉大学名誉教授)
講義10「異業種からの植物事業参入」甲斐 剛(有限会社新日邦)
講義11「運営管理の重要性と方法」島田 悠平(株式会社木田屋商店)
講義12「人工光型植物工場見学」
※約820分程度

SESSION2 実習編〈対面型〉
実施期間:2021年2月17日(水)~2月19日(金) 3日間
1〈実習〉「小型の人工光型栽培装置を使ってシステムと制御の基礎を学ぶ」
光環境設計のポイントを実際に触って理解する
2〈実習〉「播種から発芽までの実技~移植から収穫までの実技~収穫物の評価」
3〈実習〉「実際の環境計測」
4〈実習〉「栽培パネルの洗浄方法」
5〈見学(実習)〉「千葉大学植物工場見学」
6「全体のまとめ」※『講義編受講コース』の方はZOOMで参加いただけます。

【受講場所】

SESSION2 実習編〈対面型〉
千葉大学環境健康フィールド科学センター 植物工場研修棟A棟1階 研修室

【受講費用】

下記2コースから選択いただきます。
1.全編受講コース :106,000円/人(消費税、教材費等込)※SESSION1+SESSION2
2.講義編受講コース:  40,000円/人(消費税、教材費等込)※SESSION1のみ

【募集人数】

1.全編受講コース :定員15名
2.講義編受講コース:制限なし

【講座責任者】

篠原 温(千葉大学 名誉教授)・ 塚越 覚 (千葉大学 准教授)

【募集期間】

2021年1月6日(水)~2月1日(月)

お申込みから受講までの流れ

【Web申込】

1.下記よりテスト視聴をご確認ください。
テスト視聴Webページ
*Googleが提供するサービスを視聴できること。お申し込み時にGoogleアカウントの登録申請が必要となります。
企業等にてテストビデオが視聴出来ない場合は、御社の情報管理部門へお問い合わせ下さい。

2.テスト視聴が確認できた方のみお申込み頂けます。

 全編受講コース  研修No12申込フォーム_全編

 講義編受講コース 研修No12申込フォーム_講義編

【申込受付】

ご登録のメールアドレスに、「申込受付完了」メールが自動送信されます。
メールが届かない場合は、必ず問合せ先へご連絡ください。

【内定通知】

Web申込受付後、先着順に「内定通知」メールを送信致します。
内定通知送信から1週間以内に、内定通知に記載の銀行口座へ受講料をお振込みください。

【確定通知】

お振込み確認後に受講確定となり「受講確定」メールを送信致します。
SESSION1 視聴開始日前日に、視聴URLをご連絡致します。

 

◆新型コロナウイルス感染症の状況により、SESSION2が中止となる場合は、返金対応致します。

PAGE TOP