開講期間 2020年1月30日(木) 1日間
ご案内
植物工場の環境制御は、環境を通じて植物の生理機能を制御し、栽培的に有利な結果を導き出すための手段です。したがって、常に最大の効果を得るための努力をする必要があります。本研修はそのための基礎を身につけるための講座です。事例紹介よりも原理的な説明を優先しますので、自分自身で考えながら制御するのに必要な能力を身につけるための助けになるでしょう。
講座の狙い
- 植物工場のエネルギー解析について詳しく学ぶ
- 効率的なCO₂施用技術について学ぶ
- 気化冷却技術について詳しく理解する
- DM-ONEの制御について知る
受講対象
温室や植物工場の環境管理の合理化に必要な知識を身につけたい方。
事例紹介よりも制御の考え方を身に着けたい方。
植物の光合成と発達を考慮した温室環境制御について知りたい方。
募集要項
【詳細・スケジュール】
「 研修No18募集要項(PDF)」※スケジュールはPDF2ページ目
【受講場所】
千葉大学環境健康フィールド科学センター 植物工場研修棟A棟1階 研修室
【受講費用】
20,370円/人(消費税、教材費等込)
【募集人数】
20名程度
【講座責任者】
狩野 敦(株式会社ダブルエム 代表取締役社長)
【募集期間】
2019年12月20日(金)~2020年1月24日(金)
*申込状況により募集期間中に締切ることがございます。
開催14日前に催行についての検討をさせて頂く場合がございますので、受講を希望される方はお早目のお申込をお願い致します。
お申込みから受講までの流れ
【Web申込】
研修No18申込フォーム( )
【申込受付】
ご登録のメールアドレスに、「申込受付完了」メールが自動送信されます。
メールが届かない場合は問合せ先へご連絡ください。
【内定通知】
Web申込受付後、先着順に「内定通知」メールを送信致します。
内定通知送信から1週間以内に、内定通知に記載の銀行口座へ受講料をお振込みください。
(注)一度納入された受講料は返還できませんので予めご了承ください。
【確定通知】
お振込み確認後に受講確定となり「受講確定」メールを送信致します。