TOP > インフォメーション > 【研修No.17】植物生産は、植物を知ることから
【研修No.17】植物生産は、植物を知ることから
2019.12.11
研修
開講期間 2020年1月29日(水) 1日間

ご案内

植物工場での栽培には、植物とそれを取り巻く環境との関係を正しく理解することが重要です。植物の成長や光合成などの生理機能に及ぼす環境の影響を理論的に把握することで、栽培する植物の生産性を高めたり、問題点の解決策を導いたりすることができるでしょう。本講座では、普段の研修よりも基本的な植物機能について学習します。

講座の狙い

  • 作物栽培で重要な光合成のメカニズムとその測定法について学ぶ
  • 成長や収量を決定する成長と転流の機構について学ぶ
  • 温度や湿度の環境が植物に及ぼす影響について理解する
  • 収量や品質に関係する生理機能を学ぶ

受講対象

栽培を行う上で環境管理と関連した植物反応を理解したいと考える栽培者、栽培指導者、試験研究員。

募集要項

【詳細・スケジュール】

研修No17募集要項(PDF)」※スケジュールはPDF2ページ目

【受講場所】

千葉大学環境健康フィールド科学センター 植物工場研修棟A棟1階 研修室

【受講費用】

20,370円/人(消費税、教材費等込)

【募集人数】

20名程度

【講座責任者】

狩野 敦(株式会社ダブルエム 代表取締役社長)

【募集期間】

2019年12月20日(金)~2020年1月24日(金)

*申込状況により募集期間中に締切ることがございます。
開催14日前に催行についての検討をさせて頂く場合がございますので、受講を希望される方はお早目のお申込をお願い致します。

お申込みから受講までの流れ

【Web申込】


研修No17申込フォーム

【申込受付】

ご登録のメールアドレスに、「申込受付完了」メールが自動送信されます。
メールが届かない場合は問合せ先へご連絡ください。

【内定通知】

Web申込受付後、先着順に「内定通知」メールを送信致します。
内定通知送信から1週間以内に、内定通知に記載の銀行口座へ受講料をお振込みください。
(注)一度納入された受講料は返還できませんので予めご了承ください。

【確定通知】

お振込み確認後に受講確定となり「受講確定」メールを送信致します。

 

 

PAGE TOP