JPFA|最新のお知らせ 更新日: Apr. 10, 2018
植物工場とは、施設内で植物の生育環境(光、温度、湿度、CO2濃度、養水分等)を制御して栽培を行う園芸施設です。千葉大学では、環境及び生育のモニタリングを通じて高度な「統合環境制御」と「生育予測」を行うことにより、 果菜類などのきわめて高い生産性実現と周年・計画生産が可能となりました。千葉大学拠点には6つの太陽光利用型植物工場棟、3つの人工光(LED等)利用型植物工場棟などの研究施設があります。
農林水産省「千葉大学拠点」植物工場施設の見学は、こちらの「申込み」ページから。
植物工場研究会では、千葉大学拠点施設(千葉県・柏市)の見学を受付けています。見学は、予約制です。見学に先立ち皆さまから最近寄せられた「よくあるご質問について」掲載しましたので、見学の前にご一読下さい。
2017 年度 植物工場研修のご案内 (千葉大学研修一覧) 11月24日版
受講生の声
「人工光栽培実践者研修
~人工光型植物工場での栽培と環境制御の実技と理論を学ぶ~」<その1>
「人工光栽培実践者研修
~人工光型植物工場での栽培と環境制御の実技と理論を学ぶ~」<その2>
「植物工場経営のノウハウ」
「あなたの栽培現場における最適培養液管理を共に作り上げます」
各回の詳細概要、お申込みは、こちらから。
宿泊施設のご案内は、こちらから。
過去に開催した勉強会一覧(第1回~第118回)(PDF版)を参照ください
勉強会での配布資料の販売については、「資料販売について」(PDF版)を参照ください
<第120回勉強会>
テーマ:植物工場生産品のブランド化
日 時:2018年5月23日(水) 13:30~17:00
<第121回勉強会> 予告
テーマ:植物工場経営におけるコンサルタントの必要性
日 時:2018年6月20日(水) 13:30~17:00
<第122回勉強会> 予告
テーマ:人工光型植物工場の海外展開
日 時:2018年7月18日(水) 13:30~17:00
各回の詳細概要、お申込みは、こちらから。
宿泊施設のご案内は、こちらから。
A Book Review
LED Lighting for Urban Agriculture
Editors: Kozai, Toyoki, Fujiwara, Kazuhiro, Runkle and Erik S.

Is the first book in English on LED lighting for urban agriculture
Describes all aspects of LED lighting for urban agriculture including engineering, horticultural science, eco-physiology, business opportunities, and challenges for the future
Presents an integrated approach for high yield and quality plant production in a controlled environment using LEDs
Publisher: Springer
ISBN 978-981-10-1848-0 Buy this book 139.00 USD (eBook)
Free Preview
LED Lighting for Urban Agriculture
Editors: Kozai, Toyoki, Fujiwara, Kazuhiro, Runkle and Erik S.

Is the first book in English on LED lighting for urban agriculture
Describes all aspects of LED lighting for urban agriculture including engineering, horticultural science, eco-physiology, business opportunities, and challenges for the future
Presents an integrated approach for high yield and quality plant production in a controlled environment using LEDs
Publisher: Springer
ISBN 978-981-10-1848-0 Buy this book 139.00 USD (eBook)
Free Preview
(1) HD VIDEO:Plant Factory in Japan (00:04:41)
(2) HD VIDEO:Special Event Grobal Plant Factory Series, (00:43:50)
"Climate Democracy -Plant Factory for the World- " Jan. 21, 2016

6次産業化・新産業創出促進事業
農水省HPにて本研究会の「6次産業化・新産業創出促進事業」調査報告書が、掲載されました。
「植物工場における緑熟期収穫後の追熟工程制御による熟成トマトの事業化可能性調査」(PDF版:303KB)
事業実施主体:NPO植物工場研究会
特定非営利活動法人 植物工場研究会のプライバシーポリシー(個人情報保護方針)はこちらからご確認頂けます。→プライバシーポリシーについて
特定非営利活動法人植物工場研究会
〒277-0882 千葉県柏市柏の葉6-2-1 千葉大学 環境健康フィールド科学センター
Tel / Fax 04-7137-8312
お問い合わせは、info★npoplantfactory.org(★印を@に替えてください)
或いは、「お問い合わせ」フォームからお願いします。
〒277-0882 千葉県柏市柏の葉6-2-1 千葉大学 環境健康フィールド科学センター
Tel / Fax 04-7137-8312
お問い合わせは、info★npoplantfactory.org(★印を@に替えてください)
或いは、「お問い合わせ」フォームからお願いします。